時事英語オンラインレッスン ~世界の「今」を英語で読み解き、 英語で考え、伝える力を身につける。~
OUCHI INTER(おうちインター)の時事英語オンラインレッスン時事レッスン
世界で話題のニュース記事を使い、社員様の英語力をブラッシュアップする1ターム2ヶ月(週1回全7-8回)のオンライングループクラスです。
📘クラスの目的📘
単なる読解ではなく、「なぜ?」「他にどんな考えがある?」「自分ならどうする?」といった問いを英語で考えることで、語彙力・構文力に加え、考えて伝える英語力を育てていきます。初級レベルでは語彙と要約を中心に、中級以上ではディスカッションやミニプレゼンなどアウトプット型のアクティビティも多く取り入れているのが特徴です。
なぜ、時事英語を学ぶのか?
01
実用的な英語力が身につく
ビジネスパーソンにとって重要な国際情勢・経済・SDGs・テクノロジーなどのテーマを英語で扱うことで、日々のニュースや海外クライアントとの会話にも役立つ使える語彙・表現を習得できます。
02
読解・要約・発信力の
3技能が同時に鍛えられる
ニュース記事を読む・要点をまとめる・自分の意見を英語で伝える、という3段階のアウトプットにより、TOEICでは測れない思考力+表現力のある英語力を高められます。
03
オンラインながら段階的
かつ丁寧に習得できる
受講者同士でのディスカッション・発表を通じて、異なる視点を尊重し合う対話力が育ちます。部署や世代を超えた交流の機会にもなり、職場内のコミュニケーション促進にも寄与します。
04
学習継続への
モチベーションを保てる
定期開催・少人数制・時事性の高い内容により、自己学習では続かない英語学習も自然に継続できる仕組みに。
プログラムの特徴
記事を段落ごとに丁寧に読み、キーフレーズを言い換えながら音読シャドーイング。要点を英語で整理し、要約の課題を出します。
記事に対して自分の意見や課題への解決策を英語で話す練習。クラス内でのグループディスカッションを経て、代表者が意見を発表します。
受講対象
英検3級~準1級のうち、いずれかの級に合格している、または相当の英語力があること。
※上記の条件をクリアしている場合、小学生もご受講いただけます。
レッスン形態
・1レッスン50分
・定員8名のグループレッスン(Zoom使用)
・曜日・時間帯固定の担任制 (日本人バイリンガル講師)
・使用教材:月刊英語学習誌「CNN ENGLISH EXPRESS」(朝日出版社)
※使用する号ナンバーは事前に指定いたします
・学習進捗や課題提出はGoogle Classroomを使用
・オンライン指導経験が豊富な日本人バイリンガル講師が担当いたします。
・グループ構成:
-
初級クラス (英検3級~準2級/TOEIC ~600点相当レベル)
-
中級クラス (英検準2級~準1級/TOEIC 600点~相当レベル)
-
上級クラス (英検準1級~1級/TOEIC 800点~相当レベル)
※上記レベルで各自選択いただくことが可能です(レベル分けテストの実施はなし)
ただし、最低でも各レベルで設定されている英検級に合格していること、または相応の英語力があることが条件となります。小学生でも受講可です。
レッスン内容
・記事読解と関連用語の学習
文章の正確な読み方や言い換え、各トピックの関連用語など語彙の意味を理解する方法を講師が丁寧に解説します。
・記事の要約とプレゼンテーション
記事の内容を要約し、ベストアンサーの選出と他受講生のアウトプットから表現方法を学びます。
・ディスカッション&プチプレゼンテーション(主に中級以上)
クラスメイトとの討論を通じてさまざまな意見を学び、グループで1つの解決策をまとめて英語で代表者が発表する等、アウトプットの機会を多く作ります。
受講料について
月謝制(月3~4回):16,500円税込
※中級以上の場合、オプション料金+5,500円(月額合計22,000円)で、講師による宿題の回答(要約、リライト、感想文など)の添削・フィードバックを個別対応も可です。
お申込み方法
まずはこちらからお申込みください。注意点
・ 事務局によるマンスリーレポートやコンサルテーションは含まれません。
・ グループレッスンの性質上、固定の日程で実施いたしますので、講師や事務局側の都合によるキャンセル理由以外は振替不可となります。
・ 1か月以上レッスンをお休みされる場合、一旦退会扱いとなります。また、月謝を継続することによりクラスに席を継続して置いておくことが可能です。